「束の間」の紗合わせ 9月1日より単衣の季節です。 最近は気候の変化に伴い夏物を9月中旬位まで着ている方もおられますが、私は仕事柄、季節の変わり目にはきっぱりと装いを改めます。しかし「できるだけ涼しく」と思い、残暑厳しい時に良く登場するのが紗…続きを読む
琳派・若冲と雅の世界 今週の木曜日、仕事の合間を縫って、岡山県立美術館で8月21日まで行われている「琳派・若冲と雅の世界」を鑑賞してきました。 岡山県立美術館も8月31日まで展開している「ユカタ街あるき」参加店で、入口で「きもの姿の方は割引に…続きを読む
岡山後楽園 幻想庭園「和の学校」 それでは、前回の予告通り、岡山後楽園「和の学校」について書かせていただきますね。 毎年、夏の時期に岡山後楽園で「幻想庭園」が開催されています。期間中は庭園のライトアップの他に、イベント、ビアガーデンなどが行われています。…続きを読む
着せつけ士「夏の親睦会」 8月に入り、毎日暑い日が続いていますね。 きものは、一般的には「着付」という言葉が使われていますが、当学院では、自分で着ることを「着つけ」、人に着せることを「着せつけ」と名称を区別しています。 人に着せるプロとして、学院…続きを読む