2020年07月

ゆかたを楽しむ 第7弾

ゆかたを楽しむ 第7弾
今回は岡山本校以外でのお教室のゆかた授業をご紹介いたします。 コロナの感染が広がる中、細心の注意を払っての活動です。 できる範囲で前向きに楽しんでおります。 いかがでしょうか? <倉敷カルチャー教室> お稽古の後でハイポ…

ゆかたを楽しむ 第6弾

ゆかたを楽しむ 第6弾
前回お約束の帯結びをご紹介いたします。 半巾帯と言えども結び方を変えると様々に楽しめます。 「ゆかた」って本当に楽しいですね。 左片流しパート2 右片流しパート2 片流しバリエーション 笹流し 文庫くずし カルタ結び ひ…

ゆかたを楽しむ 第5弾

ゆかたを楽しむ 第5弾
先日ご紹介しました経営教養科。 生徒さんを指導している先生方の研修クラスで、いつも熱心に授業に取り組んでおります。 本日は楽しい半巾帯舞のお稽古です。 「むつみ音頭」にあわせて半巾帯を結びます。 熱心な姿をご覧ください。…

ゆかたを楽しむ 第4弾

ゆかたを楽しむ 第4弾
夏の行事こそ開催されませんが、本学院のお教室では、ゆかたを楽しんでいます。 今回は吉備路の中心にある文化の香り豊かな高松公民館の着つけクラブをご紹介します。 ゆかたを着ると、その気軽さで皆さま自然に笑顔がこぼれますね。 …

ゆかたを楽しむ 第3弾

ゆかたを楽しむ 第3弾
今回は土曜の朝のクラスをご紹介いたします。 お仕事を持ちながら、きものを楽しみ日本文化を次代に継承してゆきたいと思っておられる方が大半で嬉しく思っております。 この美しいゆかた姿をご覧ください。 マスク姿で マスクをはず…

ゆかたを楽しむ 第2弾

ゆかたを楽しむ 第2弾
前回、7月より学院では「ゆかたの授業」を積極的に取り入れ、夏を楽しむとお話ししましたね。 本日7月1日(水)の経営教養科と朝のクラスは早速ゆかた姿に思い思いの帯を結びました。 仕上げにゆかたファッションショーをして楽しみ…