第12回 学院長特別講習 「季節と文様」

前回お話しました、学院長特別講習「装い方のセンスアップ講座」は今年で12年目になります。

今年のテーマは前回「文様(種類とあらわす意味)」に続いて、第2弾「季節と文様」でした。

CIMG2383.jpg

実際に、きものと帯を小物をコーディネートして、ボディーに着せたり、展示したり、実際に講師が着用したりして、「百聞は一見に如かず」の言葉通り、目で見て納得していただく講座です。

45名の受講生の方々は、とても熱心に受講してくださいました。

CIMG2416.jpgCIMG2503.jpg

講座の最後には、お茶の出し方・いただき方のワンポイントマナーの講習もあり、おいしいお菓子をいただいて終了いたしました。

CIMG2536.jpg

今回のお菓子は季節に合わせ、重陽の節句を表す「菊被綿(きくのきせわた)」にいたしました。

CIMG2560.jpg

「菊被綿」と、受講生の方と行った立居振舞がエレガントになる「むつみきもの体操」については、また後日ふれさせていただきます。

当日の一コマをご紹介いたします。