子供の健康で無事な成長を願う七五三の着くずれ直し「きもの救急隊」も今年はコロナ感染拡大で無理かと思っておりましたが、神社様のおすすめもあり出動させていただきました。
予想に反するお詣りの人達で、子供に対する親の愛情をひしひしと感じさせていただきました。
例年通り元気の良い男の子の着くずれが多く、女の子は勿論、付き添いのお母様のきもの姿も大勢おられ、お直しのお手伝いをさせていただきました。
お宮参りのお子様も見受けられ、祝着のお手伝いもさせていただきました。
神社様も予約制でご祈祷をしたり、祈祷殿には3人までなど色々制約がありました。
昭和59年より37年間つづく「きもの救急隊」ですが、マスクをつけて活動させていただきました。
吉備津神社、鴻八幡宮、護国神社の様子をスナップでご紹介いたします。
<11月8日 吉備津神社>
<11月8日 鴻八幡宮>
<11月14日 護国神社>
<11月15日 吉備津神社>
<11月22日 吉備津神社>