雪舟の里としておなじみ総社にある総社カルチャー教室は、JR東総社駅より5分位の商店街の中にあります。
数年前の真備の水害の時にはボランティアの宿泊施設として利用され、お教室は休講になりましたが地域のお役に立ちました。
担当は副学院長の三村幹子先生と細川初恵先生です。
マスク姿で梅自慢のカルチャー三人娘?
梅柄の小紋が春らしいです。
梅の柄の付け下げを着て、梅柄の半巾帯で7種類の結び方にチャレンジ!
ご主人様と行かれた梅園の梅も華やかです。
紅梅・白梅のきもので袋帯、帯揚、帯締、長襦袢と梅づくしを楽しみました。
マスクにも梅、きものにも紅梅、半巾帯にも利休梅が‼ 素敵でしょ。
紬のきものに梅文の半巾帯と自分で作ったつまみ細工の白梅の帯飾りです。
留袖姿は、きものの柄に梅文が!
加賀友禅の黒留袖に梅の花文が映えています。