学院長のブログ

春の行事 第21弾「梅の装いまつり 山陽新聞カルチャー西大寺教室」

春の行事 第21弾「梅の装いまつり 山陽新聞カルチャー西大寺教室」
西大寺は日本三大奇祭の一つに数えられるはだか祭りで有名な西大寺会陽が行われる地域です。 山陽新聞カルチャー西大寺教室は、毎月第1・第3月曜日の18時からお稽古をしています。 担当は五十嵐孝枝先生です。 帯留と巾着に梅が付…

春の行事 第19弾「梅の装いまつり 福祉交流プラザさいでん教室」

春の行事 第19弾「梅の装いまつり 福祉交流プラザさいでん教室」
岡山市中区神下にある福祉交流プラザさいでんの教室は、講師の吉川滿智子先生と毎月第2・第4金曜日の朝10時~12時に楽しくお稽古をしています。 みんなで様々な梅を持って集まりました。 梅柄の扇子ときものに梅が付いています。…

春の行事 第18弾「梅の装いまつり 山陽新聞カルチャー児島教室」

春の行事 第18弾「梅の装いまつり 山陽新聞カルチャー児島教室」
児島は瀬戸大橋・鷲羽山・下津井と名勝を有する町ですが、最近はジーンズ発祥の地としても注目されております。 山陽新聞カルチャー児島教室は、天満屋ハピータウン児島店で月2回火曜日にお稽古しています。 担当は小松幹代先生と窪田…

春の行事 第17弾「梅の装いまつり 総社カルチャー教室」

春の行事 第17弾「梅の装いまつり 総社カルチャー教室」
雪舟の里としておなじみ総社にある総社カルチャー教室は、JR東総社駅より5分位の商店街の中にあります。 数年前の真備の水害の時にはボランティアの宿泊施設として利用され、お教室は休講になりましたが地域のお役に立ちました。 担…