きもの姿が美しい人。本当に美しい人は「心の輝き」と「装い」の両輪相まってのこと。
常々それを語り、私達の学院では生徒さんと共に美しい人を目指しております。
それに美しい立居振舞が加われば、鬼に金棒ですね。
そんな思いもあり、私が「むつみ きもの体操」を考え、実施しております。
「むつみ きもの体操」は、きもの姿での立居振舞をよりエレガントに見せる動作が自然に身に付き、お稽古モードにも自然に入れるという一石二鳥の効果があります。繰り返すことによって身につきますよ。
体操の動きは至って簡単で、すべて8呼間の動きです。
次の動作が含まれております。
◎「首筋を美しく」 首の運動
◎「手の動きをスムーズに」 きものを着たり、帯を結んだりの運動
◎「歩みを美しく」 きものでの歩き姿と、たもとの動き
◎「後姿を美しく」 文字通りです
◎最後に深呼吸 袖口の持ち方
などの6ポーズを繰り返します。写真は「むつみ きもの体操」実施中の授業風景の一コマです。
皆さんも入学して挑戦してみませんか。
なお、一般の方で体験してみたい方は、11月13日(日)に岡山後楽園で行われる「きもの園遊会」のきものショー(14時~)でご披露いたします。万障くりあわせてご参加くださいませ。