平成25年を迎え、新年のご挨拶もできないまま2月の声を聞きました。
今年は、1月5日の恒例の行事「吉備津神社初詣」から始まりました。
手水舎で身を清め、本殿にて厳かにお祓いを受けると今年の幕明けを実感いたしました。
特に今年は学院創立30周年の記念すべき年です。
続いて1月13日成人式の「きもの救急隊」は、岡山ドーム・倉敷マスカット球場などの成人式会場で着くずれ直し・マナー指導等の活動をいたしました。
美しい晴着に負けない大人の行動・美しいマナー・立居振舞を身につけていただきたいと願いました。
1月20日は、本学院の講師・師範の新年の顔合わせ、新年互礼会がアークホテル岡山にて開催されました。
昨年度の優秀講師の表彰にはじまり、全員が今年の抱負を述べ、最後は運だめしのビンゴゲームに参加して楽しみました。
又、衣紋道髙倉流の活動としては、1月11日東京道場にて雑事抄の講義と装束研修会、1月19日は「衣紋はじめ」(ホテルニューオータニにて)に参加しました。
写真は、その日の一コマです。