十二単でひな祭り

3月3日は桃の節句・ひな祭りです。

本学院では、それに先がけ2月3日(日)に岡山本校で、きもの教授の会「授睦之会」で十二単のお服上げの研修をしました。

学院創立30周年を記念して調達した新しい十二単のお披露目もあり、華やかな集いとなりました。

CIMG4027.jpg

CIMG4042.jpg

CIMG4097.jpg

授睦之会2013.jpg

尚、2月26日(火)に、衣紋道髙倉流たかくら会・岡山道場では、十二単の許状試験が後楽園鶴鳴館で行われました。

張りつめた雰囲気の中、受験者10名による5組の十二単のお服上げが一斉に行われ、さながら、雛段のお雛様を連想させる見事さでした。

CIMG4175.jpg

DSC01000.jpg

CIMG4208.jpg

DSC01011.jpg

また、3月3日(日)には、第20回きもので観る梅まつりが開催され、1部は後楽園梅園で、2部は岡山プラザホテルに会場を移し、梅衣・梅の小物の披露、梅の歌・梅にまつわるお話をして盛り上がりました。

DSC01087.jpg

DSC01096.jpg

DSC01118.jpg

DSC01124.jpg

DSC01136.jpg

写真は、その日の一コマです。

尚、学院では5月26日(日)に岡山プラザホテルにて創立30周年記念学院祭を開催いたします。

ただいまお申込み受付中です。当日の第1部でも「十二単今昔」をご披露いたします。

たくさんの方のご参加をお待ちしています。お問合わせ・お申込みは、学院事務局まで。