日本の文化を伝えて37年
〜浴衣から十二単まで〜

  • ただ今新規受講生募集中

お知らせ 新着情報

  • 2022.06.17一日ゆかた講習会のご案内

    コロナ禍のため休止していた一日ゆかた講習会を今年から再開いたします。日時・場所は、以下の通りです。 ◎岡山会場(岡山市北区中山下:むつみ京都総合学院)7月11日(月)~16日(土)※お好きな...

  • 2021.11.04きもの着付一日無料教室について

    当学院では、11月15日「きものの日」を記念して、以下の通り、きもの着付一日無料教室を開催します。今回は、紬や小紋に合う半巾帯を講習します。手軽に結べる半巾帯をマスターして、きもので街あ...

講座のごあんない

  • 通常コース
  • ランクアップコース
  • マナー特別コース
  • 宮廷装束のコース

岡山市や倉敷市で着物の着付教室をお探しの方へ

本学院は、京都の伝統を活かした本格的な着付からマナーまで、幅広くご指導いたします。
お免状は北海道から沖縄まで全国通用の、京都きものコンサルト協会のお免状です。 京都きものコンサルタント協会は、我が国最初に設立された、きもの教育機関です。会員は、平成31年3月で120万人余人の免許を発行し、その規模も業界一をほこっております。きもの講師、着せつけ士としてプロを目指す方には、責任指導いたします。
柔軟な対応で忙しく働く女性にも、しっかり学んで頂けるように、曜日の変更、振替授業などを設けております。
岡山県内に84の教室(岡山市内に72か所の着付教室、倉敷市内に12か所の着付教室)があります。お近くの着付教室のご紹介もできます。

学院長のご挨拶

きもの講師として50年、学院を創立して37年。
きものと出会い、きものに育まれ、きものを通して培われた人々との優しい絆。それはかけがえのない私の宝です。きものを楽しみ、きものを学びながら自分を磨いてゆきたい。その心磨きをしたことが装いにも現れます。まさにきものは女性の心を写す鏡です。
今、きものが見直され、若い方からシニアの方にまで、静かなうねりになっております。学院でも、ただ「きもの」を楽しむだけでなく、ライフワークとして「きもの」に取組んでくださる方が増えており、私どもは誠心誠意、そのお手伝いをさせていただいております
おかげさまで37年これからもきもの一筋に歩みつづけてまいります。
一人でも多くの人がきものを愛し伝えてくれることを願いながら。

学院長